こんにちは、izu(@izublog)です。
これまで「ブログ」を開設してみたいという思いはあったものの、何かに理由をつけて行動に移せていませんでした。
その重い腰をようやく上げることができたのこが、この9月。
ポイント
・第一線で走り続けているブロガーたちはどんな思考をしているのか
・何か共通する部分はあるのか
・何か吸収できることはあるか
これらのポイントを意識して、有名なブロガーの方やその方がおすすめする本を購入して読んでみることにしました。
目次
【BOOK NOTE】2020年9月

億を稼ぐ積み上げ力
- 著者:マナブ
- 発売日:2020/9/25
朝起きたら、何があっても、絶対に○○をする
どんなことでも自分がやると決めたこと実践し、やり切ることの大切さを痛感しました。
重い腰が上がらない、どうやって行動したらいいかわからないという方は、まずこの本を読んでみることをおすすめします。
とにかく「行動」が大切と気づかせてくれます。
【永久保存版】全18種類!
サラリーマンがはじめて副業するときに 必ず読む本
- 著者:イケダハヤト
- 発売日:2020/9/10
イケハヤさんの「全18種類!サラリーマンがはじめて副業するときに 必ず読む本 」です。
資産になる副業
スキルが必要になる副業
簡単に稼げる副業
意外と稼げる副業
これら4つのポイントで副業についての理解を深めることできます。
「何からやればいいんだ?」という疑問に答えてくれる本でした。
かなり読みやすく、こちらも読み終わった後に「行動しなきゃ!」と思わせてくれるそんな本です。
【100年後も通用する】
イケハヤ流! 稼ぐために”絶対”必要な18の思考法
- 著者:イケダハヤト
- 発売日:2020/9/28
イケハヤさんの最新刊「イケハヤ流! 稼ぐために”絶対”必要な18の思考法」です。
稼げる人
稼げない人
を軸に、いかに「行動」が大切かを教えてくれる本です。
ブログ飯 個性を収入に変える生き方
- 著者:染谷 昌利
- 発売日:2013/6/21
沈黙のWebライティング
—Webマーケッター ボーンの激闘—
- 著者:松尾 茂起
- 発売日:2016/11/1
沈黙のWebマーケティング
−Webマーケッター ボーンの逆襲−
- 著者:松尾 茂起
- 発売日:2015/1/30
「沈黙の〜」シリーズ2冊は、SEOやWEBマーケティング全般について、物語を楽しみながら学ぶことできるのでブログ初心者の方にもおすすめです。家具メーカー「マツオカ」という具体的な事例も交えながら解説してくれるので、非常にわかりやすいです。
マーティングとは何ぞや?ライティングとは何ぞや?を最初からしっかりと理解しておくためにも手元に置いておくと安心な本かと思います。
まとめ
後半の2冊は別として、前半の4冊の方々は、それぞれバックボーンも違えば、人柄も異なると思いますが、共通している部分を大別するとこの5つかなと思います。
- とにかく継続する(歯磨きのように)
- やるのではなく、やり切る
- やらない理由を探して逃げるのではなく、まずは行動する
- 行動しながら考える
- 今の環境に満足せずさらに走る
歯磨きのように毎日するのが当たり前になるレベルまで継続する。
走りながら考え続けれるように、今後もやりたいことを継続していきたいと思います。
「メモの魔力」の要領で、
- 記録(気になった箇所を転記)
- 抽象化(そのポイントを自分ごととして噛み砕く)
- 転用(行動へとつなげる)
も意識して取り入れていくことで、インプットした物をアウトプットして、自分の武器にしていきたい所です。
今月読んだ本はどれもブログを開設している方、これから開設したいと思っている方にはおすすめできる本です。
では、また。