こんにちは、izu(@izublog)です。
今回は、
・たくさんペグの種類があるけどどれを買ったらいいかわからない
といった人におすすめの記事です。

テント購入時やレンタルした際には「スチールペグ」がついているのですが、固い地面ではなかなかペグが入らず時間も労力もかかります。
ただでさえ慣れない作業の中、ペグを打つのはさくっとスマートに終わって家族との時間を増やしたいですよね。
そこで、初心者のテント設営におすすめなのは、非常に強固な「鍛造ペグ」。
ここからは2種類の「鍛造ペグ」をご紹介していきます。
目次
初心者におすすめのペグ①スノーピーク「ソリッドステーク」

スノーピークのペグ 「ソリッドステーク」概要
引用:スノーピーク
鉄製なので重いですが、従来までの「ペグ=消耗品」という概念を変えた最強のペグなんです。
初心者のペグとしておすすめなポイント
引用:スノーピーク

単価は高いですが、耐久性が高いので長年使用できますし、安全にテント・タープを固定してくれるペグ界最強の1本。見た目同様、どんな地面にも対応してくれる男前のペグですよね。
ソリッドステークの長さは、20cmから50cmまで10cm単位で全4種類あります。

引用:スノーピーク
タープのメインの二股ロープには40、サブに30、テントの補強用に20、などと設営するギアや地面のコンディションによって選んで使うことができます。特に50は柔らかいコンディションの地面や砂浜などで効果を発揮できます。
引用:スノーピーク
初心者におすすめなペグの長さは「ソリッドステーク30」

初心者におすすめのペグ②村の鍛冶屋「エリッゼステーク」

村の鍛冶屋のペグ 「エリッゼステーク」概要

引用:村の鍛冶屋
新潟県燕三条に拠点を構える「村の鍛冶屋」は、鍛冶の本場から本格的なアウトドア用品をリリースしています。
初心者が扱うペグとしておすすめなポイントはカラーバリエーション

引用:村の鍛冶屋

メリットはこちら。
・目立つので無くしにくい
・テントサイトを好みの色でコーディネート出来る。

初心者がペグを買うべき理由を紹介。おすすめは「ソリッドステーク」と「エリッゼステーク」の2つ。
いかがでしたか?

なお、テントにはスチールペグが付属していますが、それを叩く肝心なハンマーは付属していないことが多いので、ペグとセットで「ペグハンマー」も購入を検討してみてはいかがでしょうか。

(スノーピークにハマってます・・・)
では、また。
こちらもCHECK
-
ファミリーキャンプにおすすめのテントはスノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」。決め手は設営のしやすさ。
こんにちは、izu(@izublog)です。 ファミリーでキャンプに行くとき、「テントはどれにしたら良いんだろう」と悩みますよね。 子供がいると特に気になるポイントは以下の4つです。 ポイント ・設営 ...
続きを見る
