こんにちは、izu(@izublog)です。
この記事を書いている人
- izublog(@izublog)
- 2020.9にブログ開設
- TOEIC600点台(中途半端)
- 英語喋れない
これまで学校での勉強も含め、それなりに英語は勉強してきたつもり。
でも、TOEICの点数はよくなく、英語も喋れない。
そんな自分を変えるべく英語勉強をするという宣言をしてみました。
こちらが、先日のツイートです。
目次
ブログに英語学習している内容もアウトプットしてみる。


ブログ運営もチャレンジ中。せっかくなので、英語勉強についてもアウトプットしてみたいと思います。
今後の自分のスケジュールなども考慮し、目標は以下に設定しました。
目標
- 2021年4月のTOEICテストで800点以上獲得(その時にTOEIC受けれるかはさておき・・・)→メイン
- 英語を口に慣らし少しでも英語を発する
- これから約5ヶ月間毎日積み上げる
英語ができる方からしたらぬるい目標かもしれませんが。
では、これからはどんな勉強をしていったかを記載していきます。(随時追記していきます!)
英語ができない人あるあるとして、参考書を買いがちなので、以前購入していたこちらの本を使ってまずは学習スタートしていきます。
英語学習の相棒

単語
学習スタイル
Duo3.0の達成目標は本にも記載があるのですが、「本編の見出し例文560本を60分で聞き取れるようにすること」。
この目標に向け、以下を実践していきます。
- 最初はとにかく回転数をあげて出会う頻度をあげるため1週間で1冊を1周する(→人の名前覚えるのと同じ原理)
- 覚えてきたらシャドーイングをしてより耳と口に馴染ませる(→Thank you.のように反射的に理解できるように)
- 余裕ができてきたら単語を使って自分で英文を作る(→より自分のものにできるようにチャレンジ)
学習スタイル
Duo3.0(TOEIC単語レベル600〜780点)が完全にマスターできたと思ったら単語や語彙を増やすためにDuo同様にり取り組んでいく予定です。
TOEIC
学習スタイル
まずは1周問題を解ききる。2周目以降、しっかりと解けなかった問題やわからない単語をメモして記憶の定着を図ります。
また、自分で文章を作るということもこちらも意識していきたいと思います。
スピーキング
学習スタイル
- 左の日本文を英語に
- 右の英文で答え合わせ
- 英文を3〜5回音読
- 日本文を見ながら英文を3〜5回音読
- これらのサイクルを繰り返して行く
2020年10月

まずは「単語」をメインに学習していきました。
10月5日週
- DUO1周目(2569単語)
10月12日週
- DUO2周目
10月12日週
- DUO3周目
- TOEICテキスト1章
10月19日週
- DUO4周目
- TOEICテキスト2章
10月26日週
- DUO5周目
- TOEICテキスト3章
- 瞬間英作文1周目(Part1)
- パート6特急1周目
- 出る単特急 金のフレーズ1周目
2020年11月

徐々に単語も知っているというものが増えてきた印象なので、発音や音読も意識し、オーバーラッピングやシャドーイングを取り入れていきました。
11月2日週
- DUO6周目
- TOEICテキスト4章
- 瞬間英作文1周目(Part1)
- パート6特急1周目
- 出る単特急 金のフレーズ1周目
11月9日週
- DUO7周目
- TOEICテキスト5章
- キク文1周目
- 瞬間英作文1周目(Part1)
- パート6特急1周目完了
- 出る単特急 金のフレーズ1周目

11月14日に文法の本「キク文」「TOEIC文法でる1000問」を追加で購入しています。
11月16日週
- DUO8周目
- TOEICテキスト6&7章
- キク文1周目
- 瞬間英作文2周目(Part1)
- 出る単特急 金のフレーズ1周目
11月23日週
- DUO9周目
- TOEICテキスト1周目完了
- キク文1周目
- 瞬間英作文2周目(Part1)
- 出る単特急 金のフレーズ1周目完了

毎朝通勤時間を使ってDUOの音源を聴きながらシャドーイングをしています。
マスクをしているので、口が動いても気にならないのが好都合です(笑)。
11月30日週
- DUO10周目
- キク文1周目
- 瞬間英作文1周目(Part2)
- オンライン英会話Cambly開始

Camblyというオンライン英会話サービスを使って「英語を口に慣らす」「アウトプット」をしていこうと思います。
2020年12月

Duoはだいぶシャドーイングできるようになってきた。精度や発音はまだまだだけど、繰り返し口に馴染むまでトライしていきます。
12月1日週
- DUO11周目
- 瞬間英作文2周目(Part2)
12月7日週
- DUO12周目
- キク文2周目
- 瞬間英作文2周目(Part2)
12月14日週
- DUO13周目
- キク文2周目
- 瞬間英作文3周目(Part2)
12月21日週
- DUO14周目
- キク文2周目
- 瞬間英作文3周目(Part2)

毎朝通勤時間を使ってDUOの音源を聴きながらシャドーイングをしています。
マスクをしているので、口が動いても気にならないのが好都合です(笑)。
12月28日週
- DUO15周目
- キク文2周目
- TOEICテキスト2周目完了
- 瞬間英作文3周目(Part2)
- オンライン英会話Cambly

あっと言う間に2020年が終わりました。
元旦は朝から文法書を読んで、夜はオンライン英会話をするなど英語勉強に向けた活動ができています。子育てと仕事をしながらにはなるものの、言い訳せずできる時間を作ってコツコツと2021年も積み上げていきます。
インプットをアウトプットする。
これまでの英語勉強は、机に向かって黙々と単語やテキストとにらめっこしていました。
今回は、生きた英語を身につけるためにも、「音」を意識していきたいと考えてます。
- 英単語帳やテキストで学習
- 自宅で発音練習
- オンライン英会話で実践して口に慣らす
- 確認して次に活かす
まずは勉強のペースを掴んでから、さまざまなオンライン英会話サービスを体験してみたいなーと考えており、自分にあったサービスがみつかるといいなと思ってます。
オンライン英会話の「Cambly」についてこちらの記事でご紹介しています。
-
参考【初心者も安心】世界中のネイティブとオンライン英会話ができる「Cambly(キャンブリー)」。
こんにちは、izu(@izublog)です。 本記事は、 ・Cambly(キャンブリー)どんなサービス?・ネイティブ講師ってことは初心者には難しい?・初心者だけでなく、上級者も学べる?・無料体験はある ...
続きを見る

何事もチャレンジ。毎日の積み上げを。
では、頑張ります。