こんにちは、izu(@izublog)です。
最近アウトドアシーンでよく見かけるポータブル電源。
ポータブル電源は電源サイトでなくても
・スマホやLEDランタンを充電
・夏は扇風機、冬は電気毛布などキャンプを快適に
・家電が使える(ワット数に応じて)
・夏は扇風機、冬は電気毛布などキャンプを快適に
・家電が使える(ワット数に応じて)
といった点がメリットです。
今回は、ポータブル電源のメーカーとして目にする機会の多い「SmartTap(スマートタップ)」についてご紹介していきます。
ポータブル電源 Smart Tap (スマートタップ)の「PowerArQ 2」
ポータブル電源「PowerArQ 2」概要
- 「Smart Tap (スマートタップ)」は、2012年に創業した加島商事株式会社が立ち上げたプライベートブランド。2019年にはグッドデザイン賞を受賞しています。
- PowerArQ は、Ark(箱)とQuality(品質)の文字を掛け合わせた造語らしいです。
- 楽天市場デイリーランキングでは4冠を獲得し、アウトドア雑誌でもよく取り上げられるなど、最近目にすることが多いのではないでしょうか。
- 公式サイトはこちらから
カラーバリエーション
- アウトドアシーンでも馴染むカーキやベージュに加えて、赤や黒など計6色の展開があります。

izu
ベージュの色が渋くて好みです。
引用:公式HP
ポータブル電源として進化したポイント
- 旧モデルと比べ体積が減り、よりコンパクトになり、以下のようなポイントが改善されています。
- USB-TypeCに対応し、ACポートが二つになったのはメリットとして大きいですね。
引用:公式HP
想定使用シーン
- キャンプや釣りなどのアウトドア
- 車中泊
- 災害時(LEDライトとしても使用できます!)
安心サービス
無期限のカスタマーサポート
2年間のメーカー製品保証
ポータブル電源 Smart Tap (スマートタップ)の「PowerArQ 2」は1家に1台欲しい!
いかがでしたか?
リンク
ポータブル電源「PowerArQ2」が一家に一台あれば趣味のアウトドアをより快適にし、万が一にも備えてくれる頼れる相棒になってくれそうですよね。