こんにちは、izu(@izublog)です。
・コロナ禍でなかなか外出がしにくい毎日。
・以前より運動もしなくったり、少し太ったという方も多いのではないでしょうか。
・以前より運動もしなくったり、少し太ったという方も多いのではないでしょうか。
そこで、
・自宅でできる簡単なトレーニングを知りたい
・お腹まわりにきく筋トレを知りたい
・初心者から上級者まで幅広くできるトレーニングは?
・お腹まわりにきく筋トレを知りたい
・初心者から上級者まで幅広くできるトレーニングは?
といった悩みをもっている方におすすめの記事です。

izu
私は毎日自宅で筋トレをしていますが、中でもおすすめなのが「腹筋ローラー」です。かれこれ5年ほど継続しています。
目次
腹筋ローラーは自宅トレーニングにおすすめ!
やり方は簡単(膝コロ)
・両ひざをつけて両手でグリップを握る
・まっすぐ息を吸いながら押していく(できるだけ遠くまで!)
・ゆっくり元の位置まで息を吐きながら戻る
・10回×3セットなどがオススメです。
・まっすぐ息を吸いながら押していく(できるだけ遠くまで!)
・ゆっくり元の位置まで息を吐きながら戻る
・10回×3セットなどがオススメです。

izu
簡単そうに見えても最初はできないと思います。
まずは回数にこだわらず継続を心掛けるといいと思いますよ。
まずは回数にこだわらず継続を心掛けるといいと思いますよ。
そうすることで徐々にできる回数が増えていくと思います。
注意ポイント
- 間違ったやり方をすると腰を痛めてしまします。
- 背中はやや猫背ぎみにする姿勢にすることで腰を痛めにくくなります。
しっかりと負荷をかける
- グリップは手首を曲げずしっかりと握ることで力を分散させずに正しく負荷をかけることができます。
腹筋ローラーはこんな人におすすめ
おすすめできる人(結論:全員)
- おなか周りを鍛えたい方
- 日々のトレーニングに取り入れたい方
- 自宅でも高負荷なトレーニングをしたい方
おすすめできない人
- 腰痛持ちの方はより痛めてしまうので避けたほうがいいです
- 腹筋がすでにバキバキに割れている方には負荷が弱いかもしれません
腹筋ローラーのメリットとデメリットは?
メリット
- 小さくて軽い
- コスパがいい
- 簡単にできる
- 少ない回数でも高負荷をかけることができる
- おなか周りだけでなく全身に効果あり
デメリット
- 無理をすると腰を痛める(ので自分の体にあった回数で実施しましょう)
腹筋ローラーにまつわるよくある質問
Q:音はうるさい?
- リビングに何も敷かずにやるとゴロゴロという音がでます。
- マンションやビルにお住まいの方など騒音が気になるという方は、ヨガマットも合せて購入しておくとより安心です。
Q:どのくらいの頻度でやるべき?
- 筋トレはトレーニングの頻度としては所説ありますが、週3日が推奨されています。
- 筋トレによって傷ついた筋繊維は時間をかけて修復するのですが、その際に筋肉がパワーアップする「超回復」が体内で行われます。
Q:女性でもできる?
- 腹筋ローラーの負荷は、基本的に自分の体重だけです。
- 徐々に自然体でできます!
Q:慣れてきたら?
- 回数を増やすことで負荷をあげる。もしくは、立ったまやる「立ちコロ」などがおすすめです。
Q:筋肉痛になった!
- しっかり効いている証拠ですね!
- リカバリーを早くするにもトレーニング後に「プロテイン」を飲むのをおすすめします。筋肉痛になりにくく、治りも早くなります。
私が使っているプロテインはこちらの記事でご紹介していますので、合わせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
【保存版】筋トレ好きがおすすめするプロテインは「マイプロテイン」。フレーバーの種類も豊富。
こんにちは、izu(@izublog)です。 ・プロテインをトレーニングに取り入れてみたい。・プロテインは美味しくないよね?・たくさん種類があってどれを飲んだらいいのかわからない。・コスパもよく美味し ...
続きを見る
Q:耐久性はどう?
- かれこれ5年ほど継続していますが、全く壊れません。
Q:効果あるの?
- 個人差はありますが、かなり効きます。効果がないとしたら続けていないか、回数が少ないか、サボっているかだと思います。
腹筋ローラーがはおなか周りだけでなく、全身を鍛えることができるのでおすすめ!
筋トレをするとさまざまな効果がある
・寝つきがよくなる
・姿勢がよくなる
・ネガティブ思考でなくなる
・筋肉がついて見た目がよくなる

izu
いいことづくし。やる理由しか見つかりません。
おすすめの「腹筋ローラー」は?
価格は2000円前後で、だいたいどれも機能は同じなので、好きな見た目やブランドなどで選んでも問題ないかと思います。
➡️腹筋ローラーのおすすめはこちら。

izu
ちなみに私はこの腹筋ローラーを使っています。コンパクトなサイズでかさばらないのでおすすめですよ。
リンク
では、また。